製品情報
接着基礎知識
✕ 閉じる
外壁改修工事では、その仕上げの種類や劣化現象等の複合要因により、種々の工法が実施されていますが、当サイトにおいては標準工法として、4つの外壁改修工法を選定しています。
1.コンクリート打放し仕上げ外壁の改修
2.モルタル塗り仕上げ外壁の改修
3.タイル張り仕上げ外壁の改修
4.外壁シーリングの改修
こちらでは、タイル張り仕上げ「欠損部タイル部分張替え工法」をご紹介いたします。
テストハンマー等で打診し、浮きの状態と範囲を調べてマーキングする。
【使用する機材】
張替え部と健全部の縁切りのために、張替え部周辺の目地部からカッターで切断する。
【使用する機材】
張替え部のタイル陶片及び張付けモルタルを除去し清掃する。
【使用する機材】
タイルエースをコテ台の上に取り出し、クシ目ゴテで塗布する。
【使用する機材】
タイル陶片をもみ込むようにして張付ける。
【使用する機材】
タイル張り完了後は、24 時間以上は衝撃を与えないようにし、また降雨等からも養生する。
【使用する機材】
目地モルタルを製造所の仕様により調合する。
ゴムゴテで目地モルタルを目地に充てんする。
水を含ませたスポンジで余分な目地モルタルを拭き取る。
目地ゴテで目地押さえを行う。
目地モルタルが硬化するまで適切な養生を行う。
タイル表面や張替え部以外に付着した汚れを除去し、清掃する。
【使用する機材】
タイル陶片張替え状態及び後片付けを確認する。
【使用する機材】
コピーしました